2024年度 第1回 SDGsぐんま連絡会議

今年は、地震や台風、雹被害、大雨災害、猛烈な暑さ、感染症の拡大など気候変動・気候危機を実感せざるを得ない毎日を過ごされているのではないでしょうか?また、これにプラスしてエネルギー費の高騰や原材料費の高騰も企業経営にとって心配材料の一因となっていることと思います。この様に色々な課題が山積している中でも、「脱炭素」や「カーボンニュートラル」の動きは加速しており、対応が急務になっていませんか?

2022年、群馬県では『環境SDGsファシリテーター』養成講座を開講し、脱炭素まちづくりカレッジを運営できる人材の育成を進めてきました。初年度には20名、2024年には2期生として10名のファシリテーターが誕生しています。この連絡会議の中からも、5名のファシリテーターが誕生しています。

今年度第1回の連絡会議は、脱炭素まちづくりカレッジのカードゲーム体験会を開催します。皆さまのご参加お待ちしております。

脱炭素まちづくりカレッジ

脱炭素まちづくりカレッジとは、気候危機や脱炭素の基礎知識を身につけ、持続可能なまちづくりや地域づくりについて学ぶことができるカードゲーム型プログラムです。 カーボンニュートラル、カーボンゼロ、気候変動、気候危機、地球温暖化、脱炭素、SDGs、などに興味関心がある方々におすすめです。

日時2024年9月18日(水)13:30~16:30(受付開始 13:15)
会場群馬県公社総合ビル1階 西研修室
前橋市大渡町1-10-7(駐車場有り)
定員30名 ※1
会費無料 ※2

※1:原則、1社2名までの参加としますが、応募者多数の場合は1社1名でお願いする場合もあります。
※2:ビジター会員様については、参加費1,000円/一人を徴収させていただきます。